【登録無料】ブログネタがゴロゴロ見つかる方法をメルマガにて配信中

【超便利】SWELLで自作の投稿テンプレートを作る方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

SWELLの「ブログパーツ」機能を使って、自己流の投稿テンプレートを作る方法をご紹介します。

SWELLには「ブログパーツ」という登録したコンテンツを、ショートコードで簡単に呼び出す機能があります。

この機能を使えば、使いまわしOKな自作テンプレートを用意しておくことができます。

テンプレートがあれば作業時間をかなり短縮できます!これを使わない手はないです♪

ぜひ自作のテンプレートを利用して、時短で記事作成を進めていきましょう!

目次

編集OKなブログパーツの作り方

まず最初に、編集可能な自作テンプレートを作ります。

作成方法は、基本的なブログパーツの作り方と同じです。

STEP
管理メニューの「ブログパーツ」から「新規投稿を追加」をクリック
STEP
自作テンプレートを作成します
STEP
右バーで「ブログパーツ」の中の「用途」で「ブロックパターン」を選択
STEP
「公開」ボタンを押したら完了!

これで編集可能な自作テンプレートができました。

次は、投稿画面でこの自作テンプレートを呼び出してみましょう。

自作テンプレートの呼び出し方法

投稿画面で、自作テンプレートを呼び出す方法をご紹介します。

STEP
「投稿」の「新規投稿」をクリック

新規投稿画面を開きます。

STEP
投稿画面で、「ブロックを追加」→「すべてを表示」をクリック
STEP
出現した左バーの「パターン」をクリック
STEP
[SWELL] カスタムパターンを選び、呼び出したいブログパーツをクリック
STEP
自作テンプレートが挿入されたら、×印をクリック

自作テンプレートの呼び出しが完了しました!

呼び出したテンプレートを編集しても、元のブログパーツは変わらないので安心してくださいね^^

この方法を使えば、何パターンもの自作テンプレートを作ってくことが可能です。

SWELLで自作の投稿テンプレートを作る方法のまとめ

SWELLで自作の投稿テンプレートを作る方法についてご紹介しました。

この方法を活用すれば、格段に記事執筆スピードがあがります。

SWELLで記事執筆の際には、ぜひ試してみてくださいね。

SWELL以外のテーマをお使いの方が自作テンプレートを作る方法については、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次